バッコ博士の構造塾

建物の安全性について本当のプロが綴る構造に特化したブログ

空気で浮かぶエアー断震は免震よりも優秀か?法律は置いておくとして

空を飛んでいれば地震も怖くない、構造設計者なら誰しも一度は考えたことがあるアイディアです。 □■□疑問■□■ 宙に浮く建物「エアー断震」がテレビで取り上げられていました。耐震や制振はもとより、免震よりも優れた性能を発揮するのでしょうか。 □■□回答■□■…

自己修復コンクリートは有用か?構造設計者の視点から考察

日々新しい構法、材料が生まれています。技術者は常にアンテナを張っておかなくてはなりません。 □■□疑問■□■ 自己修復コンクリートというものがあると聞きました。コンクリートのひび割れが自然に修復するのであれば、複数回の地震にも問題なく耐えられるの…

構造に関する相談窓口:構造設計一級建築士に相談してみませんか

困ったときに相談に乗ってくれる人がいるのはありがたいことです。それが弁護士や医者などの専門性の高い人であれば、とても助かることが多いと思います。では構造設計一級建築士だとどうでしょうか。 お客様の中に構造設計一級建築士の方はいらっしゃいます…

月に家を建てよう:重力が無くなると家の構造はどうなるか

「重力が無ければなぁ」、これは構造設計者より、構造設計者に「できません」と言われる意匠設計者の方が感じることかもしれません。 □■□疑問■□■ 将来人間が地球外の惑星に住むとしたら、その家はどのような構造になるでしょうか。重力が小さくなれば、非常…

大成建設の超高層制振マンション:TASS Flex-FRAMEの考察

スーパーゼネコン各社のタワーマンション用の制振、免震システムの考察も4回目となりました。 □■□疑問■□■ 大成建設の独自技術、TASS Flex-FRAME(タス・フレックス・フレーム)を採用したマンションの性能はどうでしょうか。 大林:DFS(デュアル・フレーム…

実建物におけるピン接合と剛接合:構造設計における本音と建て前

構造力学の授業で必ず出てくるのが「ピン接合」と「剛接合」です。 □■□疑問■□■ 「ピン接合」と「剛接合」が具体的にどういうものなのかわかりません。また、構造設計の際にどのように使い分けするのでしょうか。 □■□回答■□■ 「ピン接合」、「剛接合」ともに…

偏心するのは悪いこと?偏心率と力学と構造バランスの話

同じ工務店が、同じ規模、同じ壁の量で、建物を隣同士で建てます。しかし、地震が起こった時に片方は倒壊したが、もう片方は軽微な損傷で済んだ、そんなことが起こり得ます。これは壁配置のバランスの良し悪しが影響しています。壁配置の評価の基本である偏…

最上階であっても柱を細くできない3つの理由:振動モードと力学の基本

通常、建物の柱や壁は下の階ほど強くなっています。 □■□疑問■□■ 下の階ほど柱や壁の負担が大きくなるのは感覚的によくわかります。それなら上の階の柱ほど細くできると思うのですが、大して細くなっているようにも思えません。 □■□回答■□■ 上の階ほど柱が細…